特集は「本を売る」
ネット化と本離れによる、書店の閉店が大小問わず進む中、新たに小さな本屋を始める人たち、古書と並行して新刊を扱うお店、選書で新しい顧客を掘り起こす老舗など「本を売る」ことに今後の書店が持つ可能性を模索している神戸・兵庫の本屋を訪ねました。
【特集】本を売る
・ 板宿で本を売る 井戸書店 森 忠延さん
・ 書店主座談会 本を売ること、これからの本のこと
井戸書店 / ワールドエンズガーデン / 1003 / KITSUNE Book&Art
・ 個性さまざま 兵庫の新刊書店
Storage books / KITSUNE Book&Art / 小林書店 / リトル書房
・ 本屋の奥さん 流泉書房 大橋 茜さん
・ やっぱりおもしろい! 大阪の本屋さん 空犬 太郎
【連載】
令和に聞く 戦前戦後の わいらの神戸新開地
本屋があるだけで _田 郁
『喫茶店の時代』ふたたび 林 哲夫
月刊佐藤純子 佐藤 ジュンコ
馴染みかけの町へ 石橋 毅史
欧州ぐるっとグルメ本 中島 俊郎
兵庫文芸史探検抄 高橋 輝次
横溝正史作品と神戸 千鳥足 純生
続映画屋日乗 内海 知香子
まちと古本屋と 永田 收
もっと奥まで〜 平野 義昌
編集後記
表紙:イシサカゴロウ
※※2020年4月20日発行※※
「ほんまにweb」では、もと海文堂店員さん、リアル書店員さんのコラムを公開しています。
→
honmani.net